top of page

陶器の町を訪ねる「大誠窯」~益子町~

  • misuzuphoto
  • 2017年9月24日
  • 読了時間: 1分

陶器の町、益子は 幾度 訪れても新しい発見があります。

今回訪れた、いくつもの陶器店やギャラリーが並ぶメインストリートに歴史を感じさせる佇まいの窯がある。

「大誠窯(たいせいがま)」だ。

大誠窯は百数十年前の開窯以来、代々 登り窯のみを使い続けてきたといいいます。 現在使用される中では益子最大規模となる登り窯という。 窯の燃料には赤松を使用し、柿釉を中心に糠白釉、黒釉、飴釉、糠青磁釉といった益子伝統の釉を使用し 益子焼本来の素朴さの中に秘める力強さ、温もりをもった 焼物を作り出しています。

古民家を改装したという、趣ある店内には、「益子焼」定番のものから、基本を守りつつデザインや土に手を加え、

味わいを重ねたものなど様々な器が並んでいます。 別棟にはギャラリーも併設し、登り窯の見学をすることも出来ます。

【 大誠窯 】

営業時間 8:00~17:00 定休日  火曜日(12月31日・1月1日休み) 住所   栃木県芳賀郡益子町城内坂92 電話番号 0285-72-2222 駐車場  あり


You Might Also Like:

Photographer 

​T.FUJIMURA  [ misuzuohoto ]

とちぎの魅力を写真を通じて伝えたい。そんな思いを込めてWebを立ち上げました。

とちぎの自然、歴史、文化、食そして人・・・。

ゆっくりとご覧頂き、是非、実際に訪れに体感してください。

Read More

 

Join my mailing list

Search by Tags

© 2023 by Going Places. Proudly created with Wix.com

bottom of page